【2025年版】中小企業が活用したい注目の補助金5選!最新情報まとめ

2025年も、中小企業や小規模事業者を支援するための補助金制度が続々と発表されています。新規事業へのチャレンジや設備投資、IT導入、販路開拓など、目的に応じた補助金を上手に活用することで、経営の追い風になる可能性があります。

今回は、2025年に注目すべき補助金を5つに絞ってご紹介します。東京都三多摩エリアで事業をされている方にも参考になる内容ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。


① ものづくり補助金(第19回公募)

製造業だけでなく、サービス業や小売業など幅広い業種が対象の補助金です。設備導入や新製品開発など、生産性向上を目的とした取り組みが補助されます。


② 小規模事業者持続化補助金(第17回予定)

商工会・商工会議所に所属している事業者が対象で、販路開拓や業務改善に使える定番の補助金です。


③ IT導入補助金2025

中小企業が業務のデジタル化を図るために使える補助金。特に「インボイス対応」や「業務効率化」に役立つツール導入が推奨されています。

  • 【補助額】最大450万円(補助率2/3)
  • 【対象ツール】会計ソフト、受発注管理システム、ECサイト構築など
  • 【ポイント】補助対象となるITツールは事前登録されたもののみ。IT導入支援事業者との連携が必須です。
  • 【公式サイト】IT導入補助金ポータルサイト(IT導入支援事業)

④ 中小企業新事業進出補助金(2025年新設)

これまでにない新しい事業分野へのチャレンジを後押しする補助金です。業態転換や異業種進出など、大きな転機を考えている方には特におすすめです。

  • 【対象】既存事業とは異なる新分野に進出する中小企業
  • 【補助額・詳細】今後発表予定。補助率は高めになる可能性あり
  • 【ポイント】事業計画の独自性や、地域貢献性が問われそうです
  • 【概要・解説記事】新事業進出補助金のご案内

※公式な公募要領は4月時点ではまだ発表されていませんが、関連情報は順次更新されます。


⑤ 中小企業成長加速化補助金(新設)

“100億円企業”を目指す中小企業の本気の挑戦を支援する、大型の補助金です。先端技術の導入や海外展開など、大胆な投資が想定されています。


まとめ:補助金は「早めの情報収集」と「準備」がカギ!

補助金は申請期限がある上、事業計画書の作成や見積書の準備など、やることも多くあります。「自分の会社に合っているか分からない」と感じる方は、まずは最寄りの商工会や専門家に相談してみてはいかがでしょうか。

三多摩地域では、多摩信用金庫や東京都中小企業振興公社など、相談に乗ってくれる機関もたくさんあります。うまく活用して、今年の経営にぜひ追い風を吹かせましょう!

上部へスクロール